2010年11月27日

映画「行きずりの街」をみてきました

行きずりの街 (新潮文庫) 退屈だった!途中で退席しようかと思うくらい退屈!
これならまだ東京島のほうが面白いくらいダメ作品でした。
バイオレンスを1/3にエロを1/4にしたVシネって感じ。

原作もこんなに行き当たりばったりなの〜?
あんだけ危険な目にあってるのに、警戒心0。付けられているとも思わずマンションにいくは、証拠品はむき出しで部屋から出るは…

登場人物がダメンズとダメンズウォーカーばかりなのもVシネっぽいですねぇ。
とにかく眠かったです(^_^;)
posted by Yui at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2010年11月24日

映画「バトル・ロワイアル 3D」をみてきました

バトル・ロワイアル 特別篇 [DVD] しみじみ2D→3Dはセンスだなぁ。

バトロワの3Dはセンスセンスがある、ない、以前の問題って感じです。
血しぶきや銃弾が飛んでくるんですが、手前にあると仮想したガラスに血糊が張り付いたり、マシンガンからおもちゃみたいな光が飛び出たりするんです…。
バトロアを大きな画面でみられる以外の良い点はまったく無かったです。
OPとEDは(3D的に)面白かったですけど。

映画は無印じゃなくて特別編の方でした。でも、追加撮影したバスケシーンが私が記憶しているより長かった気がします。もう10年も前の記憶なので自信は無いんですけど、1カット追加されてるんじゃないかなぁ。
バスケシーンが多くて塚本高史さんの帽子が気になって仕方なかったわ(ソリオのCMで坊主になってたから帽子被ってたんだよね)。

でも、昔の藤原竜也さんや松沢蓮さんがまた見られて楽しかった!
藤原、前田亜季、栗山千明、塚本、松沢、柴咲コウは当時から知ってたけど、高岡蒼甫さんも出てたのね。ほんとに豪華な出演陣だなぁ。
あの頃は松沢さんが特撮に出演することがあるとは思ってなかったわ。
バスガイドさんが深浦加奈子さんだって今まで気づいてなかったので、それもちょっと収穫。

欲を言えばもう一度2Dを大きなスクリーンで見たいなぁ。
3Dより2Dが見たい。無印と特別編の2本立てして欲しいわ。
続きを読む
posted by Yui at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2010年10月09日

週刊ビッグコミックスピリッツ45号

「闇金ウシジマくん」の一話ダイジェストやメイキング映像を収めたDVDが付録につくというので、山田孝之さん目的で買ってきました(メイキングは女優ちゃんメインだけどね〜)。

しかし、これテレビで放送出来ちゃうんだ。ヤミ金だよヤミ金。なんつーか、ダイジェスト見ると借りる側に問題ある人が多い感じだけど、現実はそうじゃない人も多いからなぁ…。

知らなかったんだけど、崎本大海さんも出るのね。メイキングには(多分)荒木宏文さんが映ってたんだけど、ドラマサイトには名前がないゾ。
事務所の人っぽかったけどレギュラーじゃないのかなぁ?
準レギュとかだといいなぁ。
見間違えということはないと思うんだけど…

橋本淳さんもちらりと映ってました。こっちはゲストっぽかった。
始まるの楽しみ〜(^_^)

No.135 山田孝之(俳優)- VOICE - magabon interview -【magabon】

posted by Yui at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月29日

久々に中上さんの名前を見た!

山瀬まみが阪神にエール「寅年ですし…」 サンケイスポーツ
夫の俳優、中上雅巳(38)と夫婦そろって阪神ファンという山瀬。 リーグ優勝を争う阪神と巨人が戦う大事な一戦を前にした大役に 「優勝争いをしているすごい試合の雰囲気が肩にのしかかってきましたが、 良い思い出になりました」。

サンスポの山瀬さんの記事に中上さんの名前があったよ〜〜!
俳優やめたわけじゃなかったんだね。うれしいな。
また中上さんが演技してるところが見たいな〜
期待しちゃうよねわーい(嬉しい顔)
posted by Yui at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月25日

「宇宙ショーへようこそ」の試写会へ行ってきました

う〜〜〜〜ん、映画以外のところで色々ありました(^_^;)

まず、トイレに行って個室に入ったら、そこにはクリアボックスみたいなバッグが…
そのまま放置してたら取りにくるかなぁ…とは思ったんですが、盗られちゃうかもしれないのでインフォメーションカウンターへ持っていきました。
そしたら、それ私の前の席の人のだったんですよ。偶然ってあるんですねぇ(その時別の試写会もやってたの)。
しかし、T・ジョイスタッフさん、渡すときは「中身があってるか確かめてください」じゃなくて、本当にその人の物か確認してから渡した方がいいんじゃないの? と、ちょっと思った。

入り口で「パンフレット配っているので受け取ってください」って言っていて、渡されたのはクリアファイルだった。
そして、パンフレットとは映画館の案内パンフレットだと後で気づいた。

試写会の司会が立命の学生さんだった。学生さんなのはいいのだけど、さ行の発音が壊滅的で「宇宙ソーへようこそ」と連呼。「宇宙葬」って聞こえて…(以下自粛)

監督とプロデューサーがゲストとして登場…(以下自粛)

映画は前半がすごく退屈で、後半じょじょに面白くなってくる。クライマックスは良かった。
でも、退屈な部分が長すぎる!

宮崎駿を目指して玉砕しましたといった田舎の風景が辛い。
写真を見て描きました感ありありで、年配の人が見たら違和感あると思う。
でもまあ、未舗装の道路をみたことある人の方が少数派だから問題ないのかも。
日常風景の描写も、アニメーターって自炊しないの?って思ったけど、どうなんだろう?
ご飯のよそい方や、わさびのおろし方がすごく変なの。家事しない人は気にならないの?

なにより演出が…、あんまりわくわくしない展開なんですよ。
20〜40歳のアニメ好き以外の人には面白くないというか。
子どもがみて面白いかなぁ? 微妙だなぁ。
アニメをみない大人には退屈な内容だし。あ、普通大人はアニメ映画みないか…。
もう少し短く編集したらいいのに。前半が短かったらもっと楽しめたと思う。

そして10代にイタいオタクライフを過ごした私はすごく居たたまれない気持ちになる内容の映画でした。

トータルとしては面白かったけど、もう一度行こうと誘われたら断ると思う。

posted by Yui at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

T・ジョイ京都へ行ってきました

試写会に当選したので一足早くT・ジョイ京都へ行ってきました。
京都駅から徒歩5分となってますが、いったいどこから歩いたら5分なのかと…(^_^;;)

イオンモールへは早足だと5分ぐらいで着くでしょうが、シネコンへ上がるエレベータが油小路通りに面した南側にしかありません。
京都駅から一番遠い位置にあるので、JRからだと10分くらいかかります。
ちょっと駅前とは言い難い位置ですね。

KINEZOの発券機はメインロビーに6台。イオンモール1Fに1台の計7台。
現金での予約発券は30分前までと、東京より余裕があります。

T・ジョイ京都インフォメーションカウンターは3つしかありません。
3つで前売りや優待券の人や、発券機の使い方がよく分からない人を裁けるのかな?
右側に1台あるKINEZO発券機は予約済発券専用機です。

T・ジョイ京都こちらは自動発券機。自分で時間、席を指定して発券します。
予約発券と当日発券が同じ列に並ぶので、混みそうな日は予約していても早めに行ったほうが良さそうです。
予約発券専用を2台用意して欲しかったなぁ。
あまり期待していなかった席の配置は、ブルクやバルトよりみやすかった。前の方でも大丈夫な感じです。
音はすごく良かった。
席は少し狭くて、男性だと窮屈かも。座り心地は新しいシネコンとは思えぬぐらい悪かった。
映画1本みただけでおしりが痛くなっちゃいましたよ。

で、トータルとしては微妙なシネコンかなぁ。
駅から遠いのがちょっと…
せめて北東の入り口から入れるようにして欲しかった。スーパーで買い物してから映画みろってことなのかな?
そういえば冷蔵ロッカーはそこそこ数ありました。

八条口バス停からもすごく遠いし。それでなくても本数少ないし。
バスの系統が変わって八条口に行くのが増えるとか、北から八条油小路へ行くバスが出来たら話は別だけど、基本的に京都駅から南の人で車で行く人以外使いにくいです。
旧近鉄百貨店も駅から離れてたけど、あっちみたいに地下道で繋がってたらもう少し行く気になるのに。

posted by Yui at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月19日

5/27先行オープン「イオンモールKYOTO」

「T・ジョイ京都」は5/27に先行オープンするようです。
6/4は「イオンモールKYOTO」のグランドオープン日っつーことらしい(ややこしいなぁ)。

「ソフマップ」も先行オープンするみたい。けっこうこの日にオープンするお店がありそうです。

T・ジョイ京都 5/27からの上映作品
 ・春との旅
 ・レギオン
 ・冷たい雨に撃て、約束の弾丸を
 ・グリーン・ゾーン
 ・パリより愛をこめて
 ・ゼブラーマンーゼブラシティの逆襲ー
 ・仮面ライダー超・電王トリロジー
 ・新編集版 太王四神記

オープニング記念上映作品
 ・5/27(木)〜6/4(金)  鴨川ホルモー 1,000円
 ・『ゲキ×シネ』一般 2,500円 学生・小人 1,800円
   5/27(木)〜6/11(金) 『五右衛門ロック』
   6/12(土)〜6/25(金) 『朧の森に棲む鬼』
   6/26(土)〜7/9 (金) 『SHIROH』
   7/10(土)〜7/23(金) 『髑髏城の七人〜アオドクロ』
   7/24(土)〜8/6 (金) 『髑髏城の七人〜アカドクロ』
   8/7 (土)〜8/20(金) 『蜉蝣峠』

トリロジーの1本目を大阪まで行かずに済みそうで嬉しいな。

 

[10/04/20] イオンモールKYOTOは6月4日オープンです
[10/04/01] T・ジョイ京都(in イオンモールKYOTO)
[10/03/19] イオンモールKYOTO(旧VINOWA(ヴィノワ))
[09/11/11] VINOWA(ヴィノワ)続報
[09/05/30] ジョイント・コーポレーションが会社更生手続きを申請、負債1476億円

posted by Yui at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月27日

「パリより愛をこめて」の試写会へ行ってきました

面白かった!
すごく王道のアクション映画です。
頭でっかちな新前エージェントと型破りな相棒の組み合わせなのも超王道。

とにかくカーチェイスの素晴らしいこと! ドライバーがポーカーフェイスなのもかっこいい揺れるハート
大きなスクリーンで楽しみたい映画です。

しかし、トラボルタは年とって太ったオッサンになったのに何であんなにかっこいいのでしょう!
固そうなデブだから?(笑)
サブウェイ123もかっこ良かったけどこれは一段とかっこいい。

邦画と違って容赦ない展開なのも良かったです〜ぴかぴか(新しい)
【続き】

posted by Yui at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2010年04月24日

映画「半分の月がのぼる空」をみてきました

半分の月がのぼる空 one day (電撃ビジュアルノベル) 「半分の月がのぼる空」をみてきました。
ネットでの評判が良いので、期待していたのが良くなかった。
悪い意味で「ラノベ」でした。

30年前の少女マンガか? というくらいリアリティなかったです。

一番の見所は濱田マリの演技かな〜?
posted by Yui at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

超電王トリロジーDVD&ミニパンフ付き前売り券

買ってきました!
大阪でレイトショーをみるので、昼過ぎになんばパークスで買ってそのあと買い物しようと思っていたのですが、午前中にネットをチェックすると、今すぐに家を出てもパークスでは完売しているようです。
だいぶやる気が無くなってしまって、ちょっと遅めに出ることにしました。

直営の梅田ブルクなら入荷量も多いだろうし、ダメもとで行ってみようと3時半頃行ったところ、DVD付きが残ってました!
さすが直営!
デネブは残ってなかったけど、スタンプもまだ残ってました。

3枚綴りをよくよくみてみると、「裏面にある劇場で利用できます」の文字。

え? じゃ、まだオープンしてないT・ジョイ京都では使えないの? と焦りましたが(TOHO二条オープン時に全国共通券が使えなかった経験あり)、裏にしっかりと「T・ジョイ京都」と書いてありました!

もう、上映決まってるならちゃんとサイトの方にも書いてよね!

しかし、T・ジョイ京都のオープンまで1ヶ月ちょいなのに、全然オープンイベントとかの情報ないんだけど、イベントないのかな?
posted by Yui at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記